電源の切り方本製品の電源を切るには、ボタンCEREVOを押してください。CEREVO CAMはスリープ状態になります。 撮影した画像をMicroSDカードに保存している最中にボタンCEREVOを押された場合は、保存を終えてからスリープ状態になります。 また、操作しない状態が一定時間(現状では1分間に固定)続いた場合は、自動的にスリープ状態になります。 リセットスイッチ本製品はリセットスイッチを押されると、スリープ状態ではなく、電源オフ状態になります。画面がフリーズしてしばらく待っても操作できないようでしたら、リセットスイッチを押してからもう一度電源をオンにしてください。 本製品がスリープ状態になっていない状態でリセットスイッチを押すと、撮影した画像がMicroSDカードに保存されない、MicroSDカード上のファイルが壊れるなどの不具合が起きる可能性があります。リセットスイッチをみだりに押すことはおやめください。 電源の入れ方本製品の電源をオンにするには、ボタンCEREVOもしくはボタン[・・・]を1秒以上押してください。 また、USBミニBもしくはACプラグを接続・切断したときも自動的に電源がオンになります: - 電源オフ、もしくはスリープ状態のとき、プラグを接続すると電源オンになります。その後放置していると、必要であれば自動アップロードが始まります。
- スリープ状態のとき、プラグを切断すると電源オンになります。15秒ほどで自動的にスリープ状態になります。
スリープ状態のとき
すぐにCEREVO CAMロゴが表示され、ライブビュー、もしくは初期設定などのメッセージが表示されます。 電源オフ状態のときバッテリー状態がステータスランプで表示されます。 10秒ほどしてからCEREVO CAMロゴが表示されます。 さらに50秒ほどしてライブビュー、もしくは初期設定などのメッセージが表示されます。 ステータスランプの見方ステータスランプの点灯のようすと意味は次のようになっています: - 2秒間点灯: バッテリーは正常です。電源はオンになります。
- 3回点滅: バッテリー残量が不足しています。電源はオフのままになります。充電してください。
- 5回点滅: バッテリー充電異常が発生しています。電源はオフのままになります。一度ACアダプタを外し、再度充電してください。
- 7回点滅: バッテリーが異常発熱しています。電源はオフのままになります。涼しい場所に数時間置いて、再度電源をオンにしてください。それでも問題が解決しないときはカスタマーサポートにご連絡ください。
スリープ状態について電源を切る操作を行うと、CEREVO CAMは省電力でかつ起動時間が短いスリープ状態となります。 さらにスリープ状態が長く(工場出荷時の設定では4時間)続くと、CEREVO CAMはより省電力な電源オフ状態になります。 電源オフ状態では、起動するまでに1分ほど時間がかかります。 スリープ状態を維持する時間はCEREVO LIFEのWebで設定することができるようになる予定です。 |